2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、ビア・・・(ややこしいので省略)・・・という報道がありました。 う~ん、本当にスプリングが折れると、インナーチューブがすっぽ抜ける構造に なっているのでしょうか。 ちょうど足元にサスペンション付きフロントフォークが転がっていたので、 分…
先日、 「KINLIN XR-19WとTiagraハブでホイールを作成して欲しいのですが、 エンド幅135mmのクロスバイク用にリアハブを135mmにできますか?」 とのお問い合わせ。 できますできます。 FH-4600のハブシャフトを長いものに交換…
KINLIN XR-300の20Hと24Hリムを使い、 なるべくリーズナブルなお値段で、ホイールを組めないか、 ということで作成しました。 サイクルショップはたのオリジナル手組みホイールTypeAです。 リアハブは、シマノハブでは24Hの設定が…
リアホイールを組むときに、リムやハブの寸法がどのように 左右のスポークテンション差に影響しているのでしょうか。 なるべくスポークテンションの差を縮められるような部材を 使用したいものです。 まず、リムのERDを変えてみましょう。 リム高を高くし…
リアホイールを組んでて、何がいやってそらもう左右のスポークテンションに 差があることでしょう。 普通に組む限りでは反フリー側のスポークテンションは フリー側の半分強ぐらいになることが多いです。 これがいろいろな意味で悪影響をおよぼします。 左右…