2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
カーボンアルミコンポジットリムでホイールを組みました。 フロントのみです。 リム高38mmのクリンチャーリムです。 表面仕上げは3Kツヤ無し。 エボリューションライトハブにDTSwissコンペティションブラック、 青ニップルです。 18Hラジアル…
黒いCX-RAYとXR-200リムで前輪だけ組みました。 ハブはエボリューションライト20Hでラジアル組み。 赤いニップルです。 545gです。 この組み合わせはアルミクリンチャーリムの前輪では 最軽量の部類に入るのではないでしょうか。 サイクル…
コンペティションブラックとレッドニップルでTypeLを組みました。 ハブは前後エボリューションライトです。 フロントは20Hラジアル組みで575g。 リアはフリー側16本反フリー側8本の2:1組みで771g。 前後合計で1346gです。 サイク…
お客様からお預かりしたパワータップハブと、リム高24mmの 超軽量カーボンチューブラーリムでホイールを組みました。 スポークはDTSwissのコンペティションブラック、ニップルもブラックです。 リムの表面仕上げは3Kツヤ有りです。 フロントハブ…
XR-200で超軽量ホイールを組みました。 ハブは前後エボリューションライトです。 フロントはSAPIMのCX-RAYで、20Hラジアル組み。 530gです。 リアはフリー側がDTSwissのコンペティション、 反フリー側がSAPIMのCX-RA…
TypeLのブラックスポーク、グリーンニップル仕様です。 スポークはコンペティション、ハブはエボリューションライトです。 フロントは20Hラジアル組みで575gです。 リアはフリー側16本、反フリー側8本の2:1組みで773g。 前後合計で1…
スポークの張力を測定するのにスポークテンションメーターを使うのですが、 どこまで正確に測定できているのでしょうか。 新品時の個体差もあるでしょうし、経年変化もあるでしょう。 もし、測定値と実際の張力が大きくずれていればえらいことになってしまい…
ARAYAのSA-730リムと、グランコンペトラックハブで、 ピスト用のホイールを組みました。 オールシルバーでピッカピカです。 スポークはホシ14番で32H6本組みです。 フロントは回転方向が決まるのでイタリアン組みです。 このリムは非常に重…
MAVICのXM317リムで手組みホイールを組みました。 ハブはシマノのHB-T780とFH-T780です。 スポークはDTSwissのコンペティションです。 フロントは32H6本組みで798g。 リアも32H6本組みで986g。 前後合計で17…