2013-01-01から1年間の記事一覧
FUJIのコメットRにお乗りのお客様、 9速化するのにホイールが必要なので組んでくださ~い、というご依頼。 コメットRはリア7速なんですね~。 7速用フリーハブに9速カセットスプロケットは嵌りません。 ALEXRIMSのR390です。20イン…
マンハッタンバイクのm451RCです。 コンポはマイクロシフトの2×10速です。 ブレーキキャリパーはテクトロなのですが・・・ 利きが悪いようでして・・・ 交換することになりました。 アルテグラBR-6800です。 マイクロシフトのレバーでこのキ…
エンド幅130mmのクロスバイク用に組んで欲しいのですが・・・ というお客様。 いろいろとご相談させていただいて、こんなホイールを組んでみました。 サイクルショップはたのオリジナル手組みホイールTypeLの XR-300版です。 フロントは、XR-…
ペダルのネジ部ですが、 写真のものは正ネジになっています。 これは左右どちらのクランクに付くでしょうか。 “R”の刻印がありますね。 正解は右クランク用です。 左用は“L”の刻印があり、逆ネジになっています。 で、このペダルなんですが、 “R”の刻印が…
エンド幅135mmのクロスバイク用にホイールを組んで欲しい、というご依頼。 体重が重めなのですが、なるべく軽いやつを・・・ ということで、キンリンXR-19Wリムで組んでみました。 ハブは105 FH-5700ブラック、 スポークはDTコンペティシ…
今年の8月末に当店でご購入いただいた、 DAHON Visc.P20 2014年モデルのオーナー様がご来店。 コンポをアルテグラにしたいんですが・・・ うほ~ 11速化ですか。 6800はクランクの4本アームがどうも気に入らなくて・・・ ということ…
クロスバイク用にホイールを組んでほしいんですが・・・ とお客様。 はいはいどんなんにしましょ。 ちょっと体重が重いので、頑丈なのを組んでください。 はいはいわかりました。 ということで、いろいろとご相談をさせていただいた結果、 こんなホイールが…
エンド幅135mmのクロスバイク用に、 安価で軽いホイールできませんか~? ということで、組んでみました。 リム:KINLIN XR-19W 32H ブラック ハブ:シマノ SORA 32H スポーク:ホシ 15番(1.8mm)プレーン ニップル:DT アル…
7速ボスフリーのスプロケットが付いているクロスバイクにお乗りの皆様、 シマノのロード用ハブと、7速カセットスプロケットを使った 手組みホイールに交換してみませんか? ボスフリーのクロスバイクに装着されているホイールは、 ものすごく重いものが多…
以前紹介させていただきました、 KINLIN XR-200リムを使ったTypeLの、 ブラックスポーク、ブルーニップル、FH-5700ハブ仕様です。 スポークはDTのコンペティションブラック、 ニップルはDTのターコイズブルーです。 フロントハブ…
ご好評をいただいておりますTypeAに続く第2弾、 KINLIN XR-200を使用した軽量ホイール、 サイクルショップはたのオリジナル手組みホイールTypeLを紹介します。 スポークの本数、組み方はTypeAを踏襲し、 より軽量なリムとハブで…
はい、完結編です。 で、こうなりました。 いいですね~。 スパイダー ツインテールです。 はい、完成。 と思いきや、オーナーさんは更なる改造計画を企てているようで・・・ サイクルショップはたの
性能のことはよくわからないんで、とにかく見た目重視でお願いします。 というご注文。 ということで、キンリンXR-240のブラック&レッドリムでホイールを組みました。 フロントがブラックリムで赤ニップル。 リアがレッドリムで黒ニップルです。 フロ…
いろいろと手が入ってきたFUJI NEVADA Sですが、 今回はクランク、ディレイラー、シフターを交換しました。 いかがでしょうか。 ここまでくると、ほぼ別の自転車ですね。 いい感じですね。 クランク、FディレイラーはDEOREです。 シートチューブにケーブル…
ご好評をいただいています、XR-300リムを使ったオリジナルホイールTypeAの、 シルバーリム版を組みました。 おお、リムに反射した光が床を照らしています。 ぴっかぴかですね。 リアハブは、105シルバーにアップグレードです。 フリー側16本…
前回、ハンドル周りを交換したFUJI NEVADA Sですが、 今回は、ホイール周りを交換しました。 ホイールは、WH-MT15、タイヤはマキシスのデトネイターです。 いい感じですね。 MT-15はセンターロックタイプのハブですが、 もともとは6穴のローター…
普段の練習に使用しているホイールのリムが破損してしまい、 安くて軽量なホイールの作成をお願いしたいのですが・・・ というお問い合わせをいただきました。 900g以下のリアホイールを希望します、とのこと。 軽量狙いなら、リムはKINLIN XR-200、ハブ…
「こちらの店では、パーツ持ち込みで交換なんて、してもらえます?」 と、お客様。どうも、いろんなお店で断られたご様子。 「はい、できますよ~。ただ、いろいろ相談させてもらった上で、 使うパーツを決めていきましょうね~。あと、工賃はばっちりいただ…
先日、ビア・・・(ややこしいので省略)・・・という報道がありました。 う~ん、本当にスプリングが折れると、インナーチューブがすっぽ抜ける構造に なっているのでしょうか。 ちょうど足元にサスペンション付きフロントフォークが転がっていたので、 分…
先日、 「KINLIN XR-19WとTiagraハブでホイールを作成して欲しいのですが、 エンド幅135mmのクロスバイク用にリアハブを135mmにできますか?」 とのお問い合わせ。 できますできます。 FH-4600のハブシャフトを長いものに交換…
KINLIN XR-300の20Hと24Hリムを使い、 なるべくリーズナブルなお値段で、ホイールを組めないか、 ということで作成しました。 サイクルショップはたのオリジナル手組みホイールTypeAです。 リアハブは、シマノハブでは24Hの設定が…
リアホイールを組むときに、リムやハブの寸法がどのように 左右のスポークテンション差に影響しているのでしょうか。 なるべくスポークテンションの差を縮められるような部材を 使用したいものです。 まず、リムのERDを変えてみましょう。 リム高を高くし…
リアホイールを組んでて、何がいやってそらもう左右のスポークテンションに 差があることでしょう。 普通に組む限りでは反フリー側のスポークテンションは フリー側の半分強ぐらいになることが多いです。 これがいろいろな意味で悪影響をおよぼします。 左右…
リアホイールをフリー側反フリー側ともラジアル組みにしたら、 本当にトルクを伝達できないのでしょうか。 まあ、リムブレーキのフロントホイールをラジアル組みにする分には 全く問題ないのですが、左右ともラジアル組みのリアホイールなんて 見たことない…
「すいませ~ん。サドルの高さを調整して欲しいのですが・・・。」 と、子供さんをつれたお母様。子供用のCTB自転車です。 見てみると、シートピンは取り外された状態です。 サドルを持って回転させようとするとやぐらの部分で回ってしまいます。 やぐら…
ペダルに踏力をかけたとき、スポークが伸びることにより、 リムに対してハブはどれくらい変位しているのでしょうか。 ペダルに踏力をかけたとき、もし変位θが大きいと、 それに伴いクランクも大きく動くことになり、 グニョ~とした(ビョ~ンかな)感じにな…
ペダルに踏力をかけたとき、スポークの張力は実際にどれくらい 増減しているのでしょうか。 ハブが右方向にF1の力を加えたとします。 力がつりあうようにスポークの張力は増加しますが、 角度がついていますので F1とF3との合力F2´を考え、 このF2…
ペダルに加えられた力は、クランク→チェーンリング→チェーン→スプロケットから ホイールに伝わり、タイヤが地面をけって前に進む力になります。 ホイールは、ハブ、スポーク、リムから成ります(ニップルもあるか)。 ペダルを踏んだとき、この3つの部品に…
ママチャリなどによく使われている内装3段変速機を分解してみました。 ちょっとわかりにくいかもしれませんが、変速の仕組みなども解説してみたいと思います。 ブレーキ側の玉押しを緩めて外し、スプロケット側に引っ張ると内部一式が取り出せます。 これは…