ラジアル組みでトルクは伝達できるのか

リアホイールをフリー側反フリー側ともラジアル組みにしたら、

本当にトルクを伝達できないのでしょうか。

まあ、リムブレーキのフロントホイールをラジアル組みにする分には

全く問題ないのですが、左右ともラジアル組みのリアホイールなんて

見たことないですよねぇ。

おもしろそうなので、ちょっと計算してみました。

f:id:cs-hatano:20140604172336j:plain

リムのERDが600mm、ハブのPCDが45mmとすると

スポーク長Lは 300-22.5=277.5mm

(ブレース角は考慮していませんので実際のスポーク長では

ありません)になります。

ペダルに踏力を加え、リムに対してハブがα°変位したときの

スポーク長をL´とします。

L´は、L´^2=R^2+r^2-2RrCOSαで求められます。

そのときのスポーク張力の増加は、

(L´―L)×ヤング率×断面積/Lになります。

F1によりハブに加えられるトルクからペダル踏力を計算します。

クランク長170mm、インナー×ロー=34×25、

ハブフランジのホールピッチ(PCD)45mm、ERD600mm、

スポーク数32本、15番スポーク(直径1.8mm)で計算してみました。

ブレース角は考慮していません。

f:id:cs-hatano:20140604172354j:plainうわ~これはアカンわ~。

ちょっと頑張ればハブ変位が簡単に10°を超えてしまいます。

ハブ変位が10°のとき、ペダルの変位は2cm以上になります。

ビョ~ンビョ~ンて感じでしょうか。

リアブレーキレバーをぎゅーっと握っておいて、ペダルの上で

跳ねるとトランポリンになりそうですね。ビョ~ンビョ~ン。

それにこれ、どう考えても壊れますよね。

スポークテンションが100kgfも増えれば、スポークの首が折れるか、

ニップルがとぶか、リムが割れるか、どっかおかしなるでしょうね。

こわいこわい。

ディスクブレーキ車の前輪ラジアル組みも怖いでしょうね~。

フルブレーキング一発前輪崩壊…

もちろんリムブレーキ車の前輪でしたら何の問題もございませんが…。

 

サイクルショップはたの