ローラーブレーキ

ローラーブレーキバンドブレーキと違い、キーキー鳴きませんし、

雨天でも制動力の変化はありませんし、長期にわたり安定して使える優れものです。

ただ、制動力がマイルドですので、人によっては「ききが悪い」と感じるかもしれませんが、

急制動をしてもロックしづらいので、こちらのほうが安全に止まれるのかなと思います。

ローラーブレーキ内部には、専用グリースが充填されているのですが、これが減ってくると

「ガガガ」「ギギギ」と異音がするようになります。少しでも兆候があれば、専用グリースを

充填してもらってください。また快適に乗れるようになります。

今回は、ローラーブレーキを分解してみました。

f:id:cs-hatano:20140522134902j:plain

車体から外した本体です。

 

f:id:cs-hatano:20140522134918j:plain

裏側です。

 

f:id:cs-hatano:20140522134944j:plain

写真中央の爪を、マイナスドライバーなどでこじって起こせば、カバーが外れます。

 

f:id:cs-hatano:20140522135009j:plain

カバーが外れました。部品は2つのスプリングで固定されています。

 

f:id:cs-hatano:20140522135036j:plain

ブレーキドラムを外しました。内部の様子がうかがえます。

 

f:id:cs-hatano:20140522135056j:plain

内部の部品を取り外しました。左からアーム ローラー ホルダー ブレーキシューです。

 

f:id:cs-hatano:20140522135119j:plain

ローラーはこのように収まっています。

 

f:id:cs-hatano:20140522135155j:plain

ドラムの中にブレーキシューが収まった様子です。

 

f:id:cs-hatano:20140522135216j:plain

その内側にローラーが収まります。

 

f:id:cs-hatano:20140522135235j:plain

さらにその内側にアームの根元にあるカムが収まります。

 

f:id:cs-hatano:20140522135300j:plain

これはアームを引いていない状態です。

 

f:id:cs-hatano:20140522135324j:plain

アームを引くと、カムが回転し、ローラーを押し広げ、

さらにローラーがブレーキシューを押し広げます。

ブレーキシューがドラムと接触し、制動する仕組みです。

 

ドラムもブレーキシューも金属なので、グリースがとても大切な役割を果たしていることがわかります。

ちょっとでも異音がしだしたら、自転車屋さんにいってくださいね~。

 

サイクルショップはたの